「嗤う伊右衛門」
京極夏彦 中央公論社
久々の京極。激分厚い京極本しか読んでいなかったので、なんて読みやすい!(笑) だから今まで手を出さなかったということもあるが。
お話がおもしろかったのでサクッと一気読み。
これは「魍魎の匣」の次におもしろいかも!読んでよかった。もっと早く読んでいれば京極の世界が広がっていたかも。
せっかくだからしばし京極に戻ろうか・・・・。
四谷怪談にこういう解釈があったのかと、ただただ感心するばかり。悲恋です。怪談話に仕立て上げられたお岩さんが可哀想。
この本には亡霊も物の怪も出てきません。すべては人間の為す事。屈折した想いがあれやこれやと・・・・。
ま、ハッキリ気持ちを伝えておけばよかったのに~とも思うけど、そりゃ時代でしょうかね。
(この記事は前の日記に書いていたものを移行しました)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント