« 2004年3月 | トップページ | 2004年5月 »

2004.04.30

とろりプリン

先日のニューヨークチーズケーキと同じシリーズでプリンを発見したのですかさず食べてみる。
tororipurin1.jpg
カラメルが別になっているので上からかける。
これだけでも、オオ~!おしゃれ~な感じ~。
そしてスプーンですくってひと口。

・・・・・ん?んんんんんん?なんじゃこりゃ~~~!!!!
とろんとろん。形になっているのにクチの中ではとろとろ。
う、う、う、う、うまいっっっっ!!!!
このシリーズ、めちゃめちゃうまいっ!!

↓これがフタで商品名ね。
tororipurin2.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.04.29

『葉桜の季節に君を想うということ』歌野晶午

高齢者をターゲットとした悪徳催眠商法を題材にしたミステリ。

みごとに騙されれました。(^_^;)
ところどころできちんとタネがまかれているのに、そしてそれを違和感に思っているのに、最後のネタばらしまで一気に読んでしまって考える隙をあたえられなかった。・・・というのは言い訳にすぎませんね。

だってネェ~冒頭があれでしょ。固定観念を利用されたな~。
勝手にイメージを構築して読んでいた私が悪うございましたっ。
あ~!やられたーーーーーーー!!

でもでもこの本は“騙されてこその面白さ”ですね。

葉桜の季節に君を想うということ 文芸春秋 本格ミステリ・マスターズ(Amazon.co.jp)

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2004.04.28

コーヒーゼリー

coffee.jpg
今日食べたのはこれ。
ミルクが2個も付いてる。
味はどうってことないけど、ボリュームで満足感あり。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.04.27

プリンアイス

fpurin.jpg
いままで食べたプリン味のアイスの中で、コレが一番おいしかった♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.04.24

ニューヨークチーズケーキ

newyorkcheesecake.jpg
おいしかったー!!
カップに入ったチーズケーキなのに侮りがたし!!
表面はベイクドチーズケーキのような焼加減。
中はレアチーズのようなしっとりなめらかか食感なのに、味はベイクドチーズケーキ。
しっかりとチーズケーキの味なのに、カップに入ってるお手軽さ。
う~ん。こんないいものがあるとは♪
しあわせ♪♪

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2004.04.23

チーズ&チーズ

最近ハマってるのがサンクスのチーズのパン。
ほどよく焼けていて香ばしいサイコロ状のチーズが上に乗っていて、生地にもチーズが練りこんである。
・・・・・・あ!だから「チーズ&チーズ」っていうのかっ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.04.22

『終の神話・地号の章』霜島ケイ

封殺鬼シリーズの27巻目。
話が広がりすぎて・・・というより、神やら神器やらって話になると字が読めん!
ってか読むのがめんどくさい。
字が読めないとスッと入ってこないだよね。
話は進まないし、進んだと思うと誰かお亡くなりになるしっ。
この話(羅ごう編)は、それまでの話よりテンポが悪くて会話もおもしろくない。
昔が懐かしいよ~。

終の神話・地号の章―封殺鬼シリーズ〈27〉 小学館キャンバス文庫
(Amazon.co.jp)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.04.20

『東京ANGEL アイスドールは微笑まない』本沢みなみ

『東京ANGEL』は第1巻「少年たちの真夜中を撃て!」から始まって、最新第22巻「アイスドールは微笑まない」まで一気読み。
<高校生が暗殺者>という“ありえなーい!”設定。
主人公はなにかにつけ大騒ぎする念動力のある高校1年尚也と、常に沈着冷静で天才的頭脳と伝心能力を持つ高校2年聖。
当然暗殺の仕事をしているなんて秘密なのだが、これがまたよくバレるばれる。ターゲットに顔を見られたり、現場に人がいたり。
尚也にいたっては暗殺家業が嫌で嫌でしかたないので、そこを突いてくるヤツらも出てくる。
そのたびにいろいろしなくちゃいけないわけで、そのへんの話がおもしろい。
次々出てくる同業者たちも一癖も二癖もあっておもしろい奴ら満載。
最終巻まであと少しのせいか「アイスドールは微笑まない」は生死を賭けたハードな展開になっている。

東京エンジェル アイスドールは微笑まない コバルト文庫(Amazon.co.jp)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.04.19

森山直太朗『生きとし生ける物へ』

「HEY!HEY!HEY!」を見た。
合唱?え?うなってる?こぶし?え、え?え?
ときおりどうやって声が出てるのか不思議に思うところがある。
なぜあの口の開き方であの発声ができるのか。
素人の私にはわからないが、なんかすごい。。。。
情緒豊かな歌詞に迫力のある歌い方、それを生かすアレンジ、
惹きこまれてしまった。

そうそう!その前のトークは爆笑だった~!!
森山直太朗、イイ!

生きとし生ける物へ(amazon.co.jp)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Wordでイラスト

久々の外のお仕事に行ってきました。
が、クセモノなんだよな~、この仕事。
今日なんてWORDでイラスト描いてきたしっ。
い~のかな~?こんなやり方で描いた物が使われて?

「あら?WORDでそんなことができるの♪」って喜ばないでください。
他に使えるツールがなくて、す~~~っごい無理してるんですが・・・・・。
あぁ・・・良い子はマネしないでください。

しかし、マジでこれ以上を望むならグラフィックソフト入れてほしいっす。
ぶつぶつ・・・・・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.04.18

『舞闘会の華麗なる終演 暁の天使たち・外伝 1』茅田砂胡

前作『天使の舞闘会 暁の天使たち6』のラストをより詳細に書いたもの。
この作者は毎回こういうことをやっているような気がする・・・・。
本編で書ききれなくなって、外伝で書くということを。
それなら最初からきちんとプロットを立てて、本編に入れてくれー!と思う。
外伝なりなんなりで過去のエピソードを入れることはよくあることだが、こう何度もやられると「またあ?」ですよ。
ま、おもしろいんだけどね。
期待している分、少々がっかりしてしまった。
でも懲りずに次回作も期待しちゃおうっと!(^_^;)

中央公論新社舞闘会の華麗なる終演 暁の天使たち・外伝 1
Amazon.co.jp舞闘会の華麗なる終演―暁の天使たち 外伝〈1〉

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やっと始動(^_^;)

読書記録や雑記を書いてきたDiaryをこっちに移動しようと思い立ってから早2ヶ月。(^_^;)
まさかここまで手を付けられないほど余裕の無い日々になるとは思わなかったー!
やっとこさ落ち着いてきたので、これからはちゃんと書いていきたいな~。
なにせ書いておかないと何を読んだか忘れちゃうからね。(うそうそ・・・・)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年3月 | トップページ | 2004年5月 »