最優先事項
ジュリーにうつつをぬかしていたら本命様のライブが発表になってたー!
やたっ!(^_^)v
すでに予定は入っているけど・・・・
会議ほっぽらかして行っちゃうもんねー!
あ・・・・でも前半だけ、出る?
んーーー・・・・
やっぱヤメヤメ!
本命様最優先だいっ!
いっひっひー♪
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ジュリーにうつつをぬかしていたら本命様のライブが発表になってたー!
やたっ!(^_^)v
すでに予定は入っているけど・・・・
会議ほっぽらかして行っちゃうもんねー!
あ・・・・でも前半だけ、出る?
んーーー・・・・
やっぱヤメヤメ!
本命様最優先だいっ!
いっひっひー♪
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
チケットを入手したので行って来ました~。沢田研二ことジュリーのコンサート。
いやはや、次男にはすげなくふられ、長男には「誰それ?」と言われ。『勝手にしやがれ』をイントロから歌ってあげたのに聴いたことないってー。あーそーなんだーーー。(-_-;)
友人と楽しく行けたので結果オーライだったけどね。
コンサートはNEWアルバム『greenboy』の曲の間に往年の大ヒット曲をいれた構成。
ジュリーは1曲目からステージを右へ左へ走る走る!
昨日57歳のお誕生日を迎えたとか。
多少ふくよかになられているものの、とてもとても50代後半とは思えない走りっぷり。とにかくずっと動いてました。すごいですー。
曲は、昔の曲は知ってるけれど、新しい曲はまったく知らないで行ってしまったのでどこまで楽しめるかのれるか心配だったけれど全然大丈夫だった。(^_^)v
新しい曲がどれも素敵で今回聴けてよかったー!
2階席でまわりが座ってたので立たなかったけれど、1階や2階の前のほうは立ってたのでこれはちょっと心残り。
やっぱりね、立ってノリノリしたほうが楽しいよね。
またチャンスがあったら行こうっと。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
終わってしまいましたーー
日を置いてしまうともう黒沢くんが見られない淋しさがつのりますぅぅぅ
(だからといって続編とかスペシャルとかはいりませんが)
最後まで笑わせてくれました。
モンゴル服着て飛び跳ねてる二人・・・・・・な、なんじゃこりゃあっ!(笑)
奈央子の両親の反応もよくできてるー。
お父さん「キミは顔もいいし、足も長いし」
って、足、関係あるんですかい?(笑)
お母さん「奈央子が80なら黒沢くんは70。そんなに変わらないじゃない」
ハハハ・・・・・・
でも40と30、50と40はだいぶ違うと思う・・・・・(^_^;)
応援してるふうだったのにいざとなったらひるむお父さんと、反対の姿勢を見せたもののさっさと切り替えるお母さん。
なんかわかるワー。
お母さん、その心の奥底には「こんな息子がいたらいいのに(ハート)」ってあるでしょっ?
奈央子の退職→再就職はまあいいとして。(いいのかっ?!)
モンゴルの黒沢くん!!
電源を探して走る走る走る・・・・・!
ラグビーってこれの伏線だったのかな?
無事メールを送信できて大満足の顔がこれまた魅力的で。
「モンゴルは今日もいい天気です」
はい。黒沢くんは今日もいい男でした。
「anego」、おもしろかった!
黒沢役の赤西くんがよかったけどドラマそのものがおもしろかった。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
悩める黒沢くん。
悩ましーーー
もうさっ、こんな顔させちゃってさっ、マズイっしょ。
これは演技だけど実際こんな表情するときがあるのかと思ったら・・・・・・うっ!悶絶っ!
そんな悩める黒沢くん、加藤サンに背中を押されて決断しちゃいましたー!!
いいのか?ほんっとうにいいのか!?
今回のプロポーズシーンは字幕付きでおもしろかったー。
「時間をください・・・」
「どのくらい?」
「5分」
「(はやっ)」
わははーーー(^_^;)
結局5分でお返事はもらえなかったけど、この早さが答えなんだよね。
でもさでもさ、直前まで「沢木さん沢木さん」って言ってるのにこれってアリ?
ちょーーーっと奈央子さん軽いンじゃありません?
そういうところも全部わかってて好きなんだからいいんでしょうけどー。
今回は奈央子の変わり身の早さに驚かされました。
ラスト。部長にモンゴル行きを了承したとき
「奥さんも連れて行きたい」って言った時の笑顔は晴れ晴れとしてて本当に素敵だった~。
超絶かわい~い~~~~~~~~~!!!!
あ~~も~~~~~!!(≧0≦)ノ彡☆
さて、奈央子の最近の遍歴を知ってる同僚方はどういう反応をするんでしょうねー?
黒沢くんの立場って・・・・・・・?
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
椹野道流(ふしの・みちる) 講談社X文庫ホワイトハート
祖母の四十九日のために銀杏村を訪れたゴータ。そこであたたかい村人たちと不思議な現象に出会う。銀杏村は妖しがいて当たり前の村だった。
そんな銀杏村で、ゴータは亡き祖母の家を改装してレストランを始める・・・・・。
銀杏村のほのぼのストーリー。
やわらかくてほかほかするお話し。
レストランが「にゃんこ亭」と呼ばれる経緯は思わず顔がほころんでしまった。
途中、ゴータのレストランに転がり込むサトル。かわいいこぎつね様の誕生。
童話風のゆったりしたお話によいタイミングで新たな展開がきて最後まで飽きさせない。
おもしろかったー!
お料理のレシピがついていたり、ページ番号がにゃんこマークだったり、本の作りもいい感じー♪
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
榎田尤利 講談社X文庫ホワイトハート
睡眠障害を持つ探偵・一羅木真音(いちらぎ・まおん)の元に女子高生が依頼に来た。母親から人形扱いされている弟を救ってほしいというもの。
調べていくうちに新たな事件が起こるが、それは一羅木を狙ったものだった・・・・。
一応BLらしい。まー、ミステリ読んでて普通に男女の濡れ場があるのと変わり無い程度。挿絵はそれなりだけど。
なんかねー、そういうシーンいらんわー。
登場人物紹介のような前半はだるいが、後半、一羅木が狙われているとわかってからは不気味な怖さをともなってゾクゾクする。
根底にあるのは家族愛なのでつまらない濡れ場はページの無駄。その分ホラーに走ってください。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
黒沢くん、
泣いちゃったよーーーーーー(T_T)
今日はこれに尽きる。
あ!絵里子さんがすごい怖かった。ホラーだっ
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
雪乃紗衣 角川ビーンズ文庫
茶州の州牧着任日まであと少し。茶家との最後の攻防が始まる・・・・。
前巻から間を空けてしまうともう誰が誰やら。
新しい登場人物がどんどん出てくるし名前は難しいし巻頭の人物紹介では足らずわけがわからん。
文中の記述で年齢や姿かたちがイメージしにくいのも一因だと思う。
さらに。出てくるヤツがことごとく秀麗に惚れてしまうのも飽き飽き。もういい加減にしてほしい。
話としては面白いはずなのにきちんと消化できないまま文章にしてしまった感じがする。
目新しさも2巻までだった。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
息子が参加している軽音楽部の定期演奏会があった。
この学校の軽音楽部はロックバンドの集合体ではなくビッグバンドでジャズやスカをやってます。
昨年、文化祭で観たもののホールライブは初めて観る。
席数500程度のの小さなホールだけど客席はほぼ満席に近い状態。
照明や音響もよくかなりいい環境で演奏できるのだから気合いも入るというものだろう。(なにせスーツ着用だし・・・)
ジャズなんて全然わからないのだけど、昨年の文化祭時とは比べ物にならないくらいいい出来だったと思う。
もっと事前の周知を徹底してもっともっとたくさんの人に観てもらえればいいのにな~。
こういうところまで気が回らないというか欲がないというか・・・・高校生の部活なんだよな、と思う瞬間。
さて。
以下、親ばか発揮。
指がね、弦を弾く指がすっごく綺麗だったんでビックリしたー!
なんつーか、綺麗に動いてるんだな。
楽器を弾く指っていいかも~~~。
ちなみに。家であらためて見たら普通の指だった。ちぇっ
ステージって特別なんだね。
でもホールライブはまた来年。美指鑑賞は一年間おあづけ~。
次は秋の文化祭。軽音部だけでなく有志バンドでも出るらしいのでこっちはどこまでハジケるのか楽しみ~♪
いやはや、我が子の成長というのはいくつになっても楽しいものですな。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
あねごーー!!
逆プロポーズですかいっっっ!!!?
そ、それはちょっと~~・・・・
11歳年上の女としては、相手から言わせるようにしむけなきゃダメでしょ。
黒沢くんの「5年待って」もわかるワ(-_-;)
一緒に住むのはOKでも結婚となるとねえ・・・・・。
同居してなしくずしでもいいんじゃないの~?
・・・・・・ダメ?(^_^;)
さて。
今日の黒沢くんのらぶりーショットは朝のハミガキ~♪
かわいい子は寝起きの顔もかわいいわね~~~
真剣な顔もうろたえてる顔もいい表情してたわ~
やっぱり今日も何しててもかわいかった!(笑)
ところで、最初に見たときから気になってたんだけど、
あの大きなケーキはどうなったんだろう?
あとさき考えずにあんな大きなケーキを贈る沢木さんはダメダメだと思う。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント