« 2005年8月 | トップページ | 2005年10月 »

2005.09.25

ドラマ「金田一少年の事件簿~吸血鬼伝説殺人事件」

今回の金田一くんはずいぶんと軽い金田一くんだった。
いまどきの高校生っぽくしてるのかもしれないけど、いつものおどろおどろしさまで消えちゃったな~。

それにー。
美雪ちゃんよりきれいなハジメちゃんじゃまずいんじゃないっ!?
せっかく綺麗な亀梨くんを起用してるんだからもっと耽美なドロドロ設定にすればよかったのに。
襲われるのは金田一くんのほうで。\(-_-;)

お話としては笑うしかないっす。

首についた痕、あんな痕で「咬み傷」なんて思うかいっ?
それも3人とも幅が違うし。
部屋の入口に血だまり作っといて、ひきずってきた男をどうやって部屋の奥まで入れるんじゃい?

なによりも

血抜くより服脱がせよ。

トリックは深く考えちゃいけないのはわかってはいるんだけどっ、今回のはあまりにもあまりにもだった。
ツッコミどころ満載で違う意味でおもしろかったけど。


ま、でも。
亀梨くん見れてよかったー。
保坂尚希のカメラマンはよかったー。
それだけ~。

| | コメント (1) | トラックバック (3)

2005.09.15

『運命は剣を差し出す 3』

駒崎優 C★NOVELSファンタジア

ヴァルベイドが雇い主になり、ようやくバンダル・アード=ケナードも勢揃い。
しかしジア・シャリーズとヴァルベイドにかけられた賞金が揃って高額につりあがっていた。
ヴァルベイドをエンレイズに連れて行くために、まずジア・シャリーズの賞金をなんとかしようと画策する・・・・。

血生臭いシーンと日常のシーンのバランスがよく、バンダルの雰囲気がよく伝わってくる。
今回は特にバンダルの面々それぞれの見せ場があっておもしろい。
いいキャラクターをうまく動かしてます。
ときどき誰が誰だかわからなくなってページを戻ったりもするけど・・・。(-_-;)

各章の扉絵の隊員たちがかっこいい!
そして扉絵の裏はかわいい!
絵師さん、グッジョブ。

このお話はこれで完結だが、バンダルの話はまだ続くそう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.09.14

『銀朱の花 祝福の歌』

金蓮花 集英社コバルト文庫

王様の病気を癒すため王都に来たレティシア。
政治的思惑に利用されていることに薄々感づいているが、「必ず修道院に帰す」というキリアンの言葉だけを信じ癒しの力を持つ歌を歌い続ける・・・・・。

『銀朱の花 楽園の歌』の続き。

第一王子ジュエルと第二王子ライオネルの確執がメインになり、レティシアは添え物のよう。
キリアンなんてどこいっちゃったの?ってくらい存在感無し。

それでいて、じゃあどうしてジュエルはライオネルに毒を盛ったのか、なぜそこまで憎むのかがよくわからない。
レティシアとキリアンの心情なんてもっとわからない。

とにもかくにも登場人物の心理表現が足りない。それに尽きる。

『砂漠の花』の熱さはどこにいってしまったんだ~!(T_T)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005.09.13

『PARTNER 3』

柏枝真郷 C★NOVELSファンタジア

ドロシーとセシルは事件現場に向かう途中、セントラルパークで道に迷ってしまう。
遅れをとった二人は、ドロシーの元相棒で嫌味なラリーに捜査権を横取りされそうになる・・・・。

殺人事件の捜査と並行して二人のプライベートな話が進む。
捜査をしているのにセシルの過去話をなにかと引き合いに出してくるドロシー。

「男女間に友情は成立するか?」というテーマなのだが、とうとうセシルとドロシーの間に微妙な空気が流れ始める。

どうなっちゃうんでしょうね~?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.09.08

『クラッシュ・ブレイズ3 ヴェロニカの嵐』

茅田砂胡 C★NOVELSファンタジア

惑星ヴェロニカへ体験学習に出掛けた12人の生徒。
しかし行けども行けどもキャンプ地に辿り着かない。
リィとシェラ以外の10人の生徒たちに原始的な生活ができるわけもなく。
無人惑星でのサバイバルが始まった・・・・・。

リィとシェラといえば『デルフィニア戦記』で電気・ガス・水道のない時代に生活していた二人。自然の中で暮らすのはお手の物。
他の生徒たちとのギャップがおもしろい。

茅田砂胡さん、久しぶりにぎゅっとつまったおもしろいものを読ませていただきました。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005.09.05

睦ライブのおまけ

050905_1こんな感じ?

050905_2
アンコールで、マネージャーさんの上着を着てきてポケットを勝手に漁る。
なにか読み上げようとするがマズイことばかり書いてある!?

050905_toru
ドラマーのSANちゃんこと阿部徹くん。のつもり。
見るたびにせくしー度UPしてます。やばいです。
OLIVE SUNDAY

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.09.04

越中睦ライブ

LIQUID ROOM ebisu

昨日ライブ行って来ました~!
けっこう大切な会議を欠席して参加しちゃったら、あら大変!相方も病欠で欠席だったって。
今日メールで知って真っ青になっちゃいましたよ。
ま、でもすんだことは仕方ないもんねー。
すぐ浮上。

さて、昨日のライブは新曲を中心にお届けってことで、前回よりさらに新しい曲が増えてました。
サングラスにレザージャケットで登場した睦くん。
(いつもなんであんなに暑いカッコするんだろと思うんだけど今回はきわめつき。(笑)
残暑厳しき折レザージャケットはないでしょ。ポリシーなんですかねえ)

最初から新曲です。
が、これがすんごいイイ感じ!
重くて激しくて、キタキタキタ!ウオォーっ!って感じっすよ。

ソロになってからポップ調の曲が多かったので、こういう激しい曲はすっげー嬉しい!
ポップなのもかわいいけれど、挑発するような攻撃的な雰囲気のほうが睦の魅力を引き出すのではないかな~、なんて思ったりして。
ま、私の好みがそれってだけかもしれないけど。

曲名がまだ決まってないそうなので、どういう曲名になるのか楽しみ。
ひねくれマコちゃんに期待。
(ひねくれてるというのは本人談)

あと前回も披露してくれたけど「雨音」、今回初披露の「エデンの園」、よかったです。
「エデンの園」はラテン調(あくまで“調”。“風”でもいいかも(^_^;))でノリやすく盛り上がりますね。
みんなで手をくるくるひるがえして楽しかった。
腱鞘炎持ちの私は昨晩はしっかり湿布のお世話になりましたが。

某有名アーティストから提供された曲「壊れたピエロ」は、やっぱりごめんなさい、私の好みじゃありません。
「窓」といい、う~~ん・・・・。
リュシ時代からそうだったんだけど、どうも人の曲ってダメみたい。
まあ聴き慣れてるからノれるけど、好きか?って言われたら違うかなーと。
睦本人もしくはリュシ時代にメンバーが作った曲が好きだなあ。
と、あらためて思った次第です。はい。

次回のライブはミュージカル「リトルショップ・オブ・ホラーズ」が終わってからあるやも、ということで楽しみにしておきましょう。


あぁ、今回の睦くんも綺麗だったわ~・・・・・はぁと。

MAKOTO OFFICIAL SITE
ファンサイトΛuciferMANIA
※越中睦は、こしなか まこと と読みます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年8月 | トップページ | 2005年10月 »