« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »

2006.09.16

『ヴェアヴォルフ オルデンベルク探偵事務所録』

九条菜月 C★NOVELS ファンタジア

20世紀初頭のベルリン。
オルデンベルク探偵事務所は人間以外の種族が所属している。
長い任務から戻った探偵ジークは、曲芸団で見世物にされていた人狼の子どもエルを預けられる。
エルがジークにようやく慣れた頃、人狼による連続殺人事件が起こる・・・・。

エルがかわいいっ♪♪
ジークの足にまといつく、なんて想像しただけでかわいいっ♪
満月の夜に狼の姿になって駆け回るエル。
この挿絵がもうもうもうっっかわいい~~~~♪

ジークも人外だけど、こちらはラストのクライマックスまで正体はおあずけ。
正体は・・・かっこいいです。
(ちょっと昔の、某アイドルがやったドラマを思い出しちゃったけど。)
エルが、同じがよかったって言うのがまたかわいくて~~。

お話としては、人外と軍の研究所、というだけで見えてくるもの。
多少まわりくどいようなたどたどしい文章もあるけれど、それ以上にキャラが立っているのでおもしろい作品になっている。
こういうのはアニメ的というのか。
・・・ああ!土曜6時に似合いそうですワ。血がドバドバ出るシーンもあるし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.09.14

『にゃんこ亭のレシピ 3』

椹野道流(ふしの・みちる) 講談社X文庫ホワイトハート

台風からお正月までの銀杏村。
サトルの元カレが訪れ、新しい店をオープンするので来ないかと誘われる・・・。

今作もほのぼの~。
サトルが出て行くのかー?という展開らしいが、そんなに危機感が感じられない。
コギちゃんがかわいくて、サトルもゴータも存在感が薄くなっちゃったかも。

でも、銀杏村のお話だと思えば、いいんだよね~。
ほのぼの~~~~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.09.13

東大安田講堂

ずっとアップしそびれていた東大安田講堂です。
行ったのは7月だったか・・・?(遠い目・・・・)
Yasudakoudou02_1

安田講堂外観





Yasudakoudou04_1

入り口





Yasudakoudou05_1 入り口から外を見る。

正門までまっすぐ、のはず。でも遠くて全然見えません。

Yasudakoudou01

二階へ






Yasudakoudou06 二階のロビー。

モダンのようなレトロのそうな・・・・すんごい雰囲気ある。


Yasudakoudou07_1 二階から見たホール。
椅子がちょっと動くだけでギシギシいうのよねぇ・・・。


地下にある学食の赤門ラーメン。
Yasudakoudou03_1ラーメンとはいってもスープは無し。
麺の上にたっぷり麻婆ソースが掛かっています。
ソースをかきわけないと麺が出てきません。
辛くてこってり。後をひく美味しさです!
黒いのはキクラゲ。

Yasudakoudou08_2 学食メニューの一部。
かなり種類が豊富。夏だったので冷やし中華があります。


赤門から入って、構内をぷらぷらと見ながら安田講堂へ行ったのだけど、どの建物も古いままでびっくり。
まるでバイオハザードの舞台になりそう・・・・。
地下へ行く階段があったり、窓に格子がはまっていたり・・・・ケルベロスが飛び出てきそう・・・ひぃ~!ゾンビは白衣着てる研究員よねぇ・・・・などと大盛り上がりでした。
そんな私たちは東大にはとんと縁がありません。この日限り~。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »