2006.10.11

清貴インストアライブ

男性ボーカリストの清貴のインストアライブを見ました。
ものすごーく久しぶりに名前を聞きました。(ゴメン!)

インストアライブといってもショッピングモールに作られたちっちゃい屋外ステージ。
こんなところで!?ってなとこです。
平日なのでお客さんもまばら・・・。
ちょっとかわいそうな気も・・・・。
でも歌い始めるとわらわらと人が集まってきてました。

デビュー当時より、ちょっと高音が出にくいように聴こえたけど、その分、声質がやわらかくなったような気もします。

んー、なんというか・・・・、BGMにずっと流していたいようなここちよい声?
それってほめ言葉にならないか?

でもいい声なんです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.01.12

やっと・・・・

やっと見ました。(^_^;)
↓これ。

mako_dvd

越中睦ライブDVD。

い、いつ出たんだっけな・・・・(^_^;)

それも開封だけはしたつもりだったんだけど、
封筒を開封しただけでDVDはしっかりパックされたままだった・・・・。

生写真入りだったのね。
いやはや・・・・・・
まことくん、相変わらず綺麗ねー。
・・・・・って何ヶ月前の写真だよっ!

・・・・・・・。
・・・・・・・・・。

いやもうホント、ライブっていいね!!
もっとライブやってくれればいいのになー。

温泉旅行とかいらんし・・・・・・ぶつぶつ

ライブもいいし自作曲もいいし、役者のほうだって悪くないのに、なんでイマイチ出ないんだろうね?
まことくんの魅力を再確認できたひとときでした♪


で。
DVD見てて気がつきました。

こっちも忘れてました。(^_^;)

os_cd

OLIVE SUNDAY 『恋の葉』

いやもう、すみませんすみません。
<(_ _)>
PC前の山積みから雪崩を起こしながら発掘しました。(+_+)

本宅HPも更新しなくてすみません。。。。。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.09.04

越中睦ライブ

LIQUID ROOM ebisu

昨日ライブ行って来ました~!
けっこう大切な会議を欠席して参加しちゃったら、あら大変!相方も病欠で欠席だったって。
今日メールで知って真っ青になっちゃいましたよ。
ま、でもすんだことは仕方ないもんねー。
すぐ浮上。

さて、昨日のライブは新曲を中心にお届けってことで、前回よりさらに新しい曲が増えてました。
サングラスにレザージャケットで登場した睦くん。
(いつもなんであんなに暑いカッコするんだろと思うんだけど今回はきわめつき。(笑)
残暑厳しき折レザージャケットはないでしょ。ポリシーなんですかねえ)

最初から新曲です。
が、これがすんごいイイ感じ!
重くて激しくて、キタキタキタ!ウオォーっ!って感じっすよ。

ソロになってからポップ調の曲が多かったので、こういう激しい曲はすっげー嬉しい!
ポップなのもかわいいけれど、挑発するような攻撃的な雰囲気のほうが睦の魅力を引き出すのではないかな~、なんて思ったりして。
ま、私の好みがそれってだけかもしれないけど。

曲名がまだ決まってないそうなので、どういう曲名になるのか楽しみ。
ひねくれマコちゃんに期待。
(ひねくれてるというのは本人談)

あと前回も披露してくれたけど「雨音」、今回初披露の「エデンの園」、よかったです。
「エデンの園」はラテン調(あくまで“調”。“風”でもいいかも(^_^;))でノリやすく盛り上がりますね。
みんなで手をくるくるひるがえして楽しかった。
腱鞘炎持ちの私は昨晩はしっかり湿布のお世話になりましたが。

某有名アーティストから提供された曲「壊れたピエロ」は、やっぱりごめんなさい、私の好みじゃありません。
「窓」といい、う~~ん・・・・。
リュシ時代からそうだったんだけど、どうも人の曲ってダメみたい。
まあ聴き慣れてるからノれるけど、好きか?って言われたら違うかなーと。
睦本人もしくはリュシ時代にメンバーが作った曲が好きだなあ。
と、あらためて思った次第です。はい。

次回のライブはミュージカル「リトルショップ・オブ・ホラーズ」が終わってからあるやも、ということで楽しみにしておきましょう。


あぁ、今回の睦くんも綺麗だったわ~・・・・・はぁと。

MAKOTO OFFICIAL SITE
ファンサイトΛuciferMANIA
※越中睦は、こしなか まこと と読みます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.07.15

越中睦バースデーイベント2005

原宿アストロホール
050715_1
とうとうやってきました念願の本命様ライブ。
ま、今回はイベントってことで曲数は少なかったです。
でも燃えたワー。久しぶりに押されたワー。
気楽に考えたらとんでもなかった。(^_^;)
睦が出てきたとたん「ぐわーっ!!」ですよ。
参った。参った。負けないけど。

なんていうかね、マリオのCMやオロナミンCのCMで「anegoで赤西くんに惚れたけどやっぱり亀梨くんのほうが好みかしら?」なぁんて思ってTVにかじりついていても、やっぱり本命様は本命様だけあって一番いいワ。

ハンパじゃなくカッコよくてかわいかったっっ!!

うん。
しっかり惚れ直してきました。(*^_^*)

一年近く活動らしい活動をしていなかった睦だけど、今日はその分を取り返すような勢い。
歌い方、というか、ライブ感? 変わったかな?
表現力があがった?歌に迫力が出た?のかな?
いや、自然に思うままに楽しんで歌に入り込んでる感じ?

今日で25才。
どこかなにか吹っ切れたような感じがしました。

MAKOTOオフィシャルサイト

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.06.26

沢田研二コンサート

チケットを入手したので行って来ました~。沢田研二ことジュリーのコンサート。
いやはや、次男にはすげなくふられ、長男には「誰それ?」と言われ。『勝手にしやがれ』をイントロから歌ってあげたのに聴いたことないってー。あーそーなんだーーー。(-_-;)
友人と楽しく行けたので結果オーライだったけどね。

コンサートはNEWアルバム『greenboy』の曲の間に往年の大ヒット曲をいれた構成。
ジュリーは1曲目からステージを右へ左へ走る走る!

昨日57歳のお誕生日を迎えたとか。
多少ふくよかになられているものの、とてもとても50代後半とは思えない走りっぷり。とにかくずっと動いてました。すごいですー。

曲は、昔の曲は知ってるけれど、新しい曲はまったく知らないで行ってしまったのでどこまで楽しめるかのれるか心配だったけれど全然大丈夫だった。(^_^)v
新しい曲がどれも素敵で今回聴けてよかったー!

2階席でまわりが座ってたので立たなかったけれど、1階や2階の前のほうは立ってたのでこれはちょっと心残り。
やっぱりね、立ってノリノリしたほうが楽しいよね。

またチャンスがあったら行こうっと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.06.05

軽音楽部演奏会

息子が参加している軽音楽部の定期演奏会があった。
この学校の軽音楽部はロックバンドの集合体ではなくビッグバンドでジャズやスカをやってます。
昨年、文化祭で観たもののホールライブは初めて観る。
席数500程度のの小さなホールだけど客席はほぼ満席に近い状態。
照明や音響もよくかなりいい環境で演奏できるのだから気合いも入るというものだろう。(なにせスーツ着用だし・・・)

ジャズなんて全然わからないのだけど、昨年の文化祭時とは比べ物にならないくらいいい出来だったと思う。
もっと事前の周知を徹底してもっともっとたくさんの人に観てもらえればいいのにな~。
こういうところまで気が回らないというか欲がないというか・・・・高校生の部活なんだよな、と思う瞬間。

さて。
以下、親ばか発揮。

指がね、弦を弾く指がすっごく綺麗だったんでビックリしたー!
なんつーか、綺麗に動いてるんだな。
楽器を弾く指っていいかも~~~。
ちなみに。家であらためて見たら普通の指だった。ちぇっ
ステージって特別なんだね。

でもホールライブはまた来年。美指鑑賞は一年間おあづけ~。
次は秋の文化祭。軽音部だけでなく有志バンドでも出るらしいのでこっちはどこまでハジケるのか楽しみ~♪

いやはや、我が子の成長というのはいくつになっても楽しいものですな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.03.21

雷鼓ライブ

久しぶりにライブに行ってきた。
いやー、渋谷O-WEST、聞きしに勝るラブホ街!なにゆえ息子を連れてこんなとこ歩かなきゃならんのか。(-_-;)

で、ライブ。
なんとなく応募して当選したチケットなので、なんの知識もなく行っちゃったけど、曲を知らなくてもノリやすくて楽しいライブだった。
つい手をあげちゃったし、フリまでやっちゃったし。ははっ♪一番後ろでそんなことするなんて我ながらめずらしー!

驚いたのは客が女の子ばかりってこと。
ラップ系って男ファンが多いのかと思ってたんだけど違うの?
いつも女の子ばかりのライブに行ってたから、今日は野郎どもがわっさわっさやってるのを後ろでまったり眺めようと思ってたのになあ・・・・がっかり。(笑) ←見たいところが違うしっ
ラップにしては軽いし、アニメに使われたから女の子ファンが多いのかなあ?
まあ、フロントの2人、ラッパーは男前、メインボーカルはヨン様ばりの笑顔持ちとくりゃ女の子ファンがつくかあ。
男の子は約2割ってとこかな?後ろのほうでおとなしく見てたなあ。

男の子、もっと行って盛り上げてあげてください!(笑)

欲を言えば、曲数が少なくて物足りなかったかな。もっと見ていてもいいと思ったライブだった。

IN STEP 雷鼓

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.03.15

CD「BECK」&「KEITH」

keith_beck
先日、服を買いに行ったはず・・・・なのに、タワレコにふら~~~と吸われ・・・・。

「BECK」買うから「KEITH」買って♪

凶悪な懇願モードに負け・・・・・
(-_-;)ダメ母です・・・・

で。
「KEITH」
試聴してコロッといっちゃったのが#11「LITTLE MORE THAN BEFORE(slip out)」10-FEET
これはBECKバージョンよりいい。
10-FEET。昨年、行った学祭でチケット配布してた・・・。行けばよかったー!(>_<)

#10「I call you love」meister
“ダイブリの曲として引用”ってあるけどどこで使われたのか記憶になし。(^_^;)
でも「KEITH」の中で一番好きかも。

#09「FACE」sister

「sister」が「FACE」でsister?

#12「Moon On The Water」BEAT CRUSADERS
つまりこれがダイブリ・オリジナルバージョンってことだよね?「BECK」に入ってるほうはfert.コユキだから。

「BECK」
こっちはアニメのまんま。なのでコユキのVo.を堪能。
なんといっても#21「MOON ON THE WATER」コユキ&真帆(sowel)
ダイブリとの共演(#09)もあるけどやっぱりこっち。
真帆、いいと思ってたらsowelなんだもんなー。いいはずっ

それと#19「I've Got A Feeling」BECK
グレイトフルサウンドの、メンバーが集まって音が増えていくシーンが聴けるなんて嬉しい!!原作でもこのシーンが一番好きなので。アニメは今このシーンの途中。次回の放映が楽しみ♪

#07/#15「FOLLOW ME」は楽しいし、#12/#17兵藤バンドも結構良いのでは。#03町内会長の息子のバンドは・・・・ハハハ(^_^;)
#08国吉ちえみ(佐伯美愛)まで入ってるのは笑える。そんな悪くないです。
#04「SLY」南真帆、もちろんイイ。

#08Belle Ameは~~曲は好きです。・・・・・ハハハ
グレイトフルサウンドでは途中からヨシトのVo.が加わったみたいだけど、これはどうなんだろ?歌詞は全部日本語になってるしな~?
あのシーン。ヨシトが歌い始めたとたんずっこけた。(^_^;)いやぁ、まさかこれほどとはねぇ。ベルアームはいいけどヨシトはちょっと・・。(^_^;) ぁ~でもぉ、私ゃ実際はへたれVo.も好きなんであんまり言えないか。。。ぶつぶつ

いろいろ入ってておもしろかったー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.11.23

CROSS CLOVER ライブレポ

CROSS CLOVERのライブに行って来た。

makuharimesse.jpg  crossclover.jpg
幕張メッセイベントホール       チラシと配られたライト

2部構成になっていて第1部は演歌の「氷川きよし」オンステージ。
えええーーーー!
演歌のライブなんて初めてっすよ!(^_^;)

氷川くんは赤に金の縁取りの王子様衣装で上段から登場!
きらびやかです~!!
コバルト文庫の王子様のようでした。(笑)
赤い長いマントをバサ~っと翻すと会場からどよめきが。
ひっえ~~~~!!!
・・・・・・・いや、けっこうこういうのもいいかも。(*^_^*)
よく見ておこっと♪(笑)

マントだけはずして何曲か歌う。
ドドンパとかズンドコ節とかここで歌ってたような。
そうそう!「き♪よ♪しっ♪ってやってくださいね~!」って言ってた。
そうか。そう来るんだ。
きよしファンの皆様は座ったままで一斉に決まった振りや「き♪よ♪しっ♪」を。
みなさん、とっても楽しそうです。
そして衣装替えのため司会者に場を任せて退場。

再登場は白い着物と青(ブルーグレイかなあ?)の袴。
こちらはスッキリとして男前ですな。
重いかんじの演歌を情感たっぷりに歌い上げてました。
やっぱり氷川くんの歌はすごいです!
身体全体から声が出てるのですね~。

第2部はセイン・カミユの司会進行で、セッティングしている間に「セイン・ニュース!」なんてやってプロフィールや近況(ハマってる物)、今後の予定などをしゃべってました。
出演順はMAKOTO、萩野崇、ビリケン、KIYOSHI、ファナティック◇クライシス。
それぞれのファンがそれぞれの出番のときにスタンディング。
これってファンがどれくらいいるかわかっちゃうのね。(^_^;)

MAKOTO(越中睦)は「VIBRATION!」「眠らせてないか?」「窓」。
お目当てはMAKOTOなので思いっきり弾けさせていただきました。へへっ♪
(MAKOTOレポは本宅でやってるのでここではパス。)

萩野崇は「real LOVE」「true LOVE」。
曲名がわからなかったので検索したら萩野さんファンのブログBlue Moonさまのところで

2部の1番目に出演された方(すみません、お名前忘れちゃいました)は、
ちょっと高野君似?だし、歌もうまかったし。

というのをハッケン!
MAKOTO。越中睦(こしなかまこと)でございますっ。どうぞヨロシク。<(_ _)>

ビリケンは「なごり雪」「蝉時雨」「思い出がいっぱい」。
懐かしの曲にラップをアレンジしてるんですね。
原曲を知ってるだけにTVで聴いたときは否定的に思ったけどライブだとかなりいいです。ラップが効果的に入ってると思った。
Vo.のビリーののびやかな歌がきれいです。ラップのケンは端正な顔立ちでカッコよかったっす。
配布チラシと一緒にビリケンのシールが入ってた。かわいい♪

KIYOSHIは「evergreen」「誓い」「人生号」。
2曲目をステージ中央に設置されてる階段に座って歌ってたんだけど、ボーダーのTシャツを着てるせいか、なんか、これが港な感じで。(^_^;) え、えーっとマドロスさん?(^_^;)
いろいろ頭をよぎったけど、私は氷川きよしよりKIYOSHIのほうがしっくりきますね~。聴きやすいです。

FANATIC◇CRISISは4曲。
曲名わからないんだけれども。激しいのを期待して勢い込んでスタンディングしたのに落ち着いたメロディアスな曲ばかりでした。そういうのを選んだのかな?
4曲目はドラマ「いのちの現場から」の主題歌だそう。

最後に全員で「上を向いて歩こう」と「evergreen(いのちの歌声)」を。
「上を向いて歩こう」は氷川くんが「皆さんも一緒に歌える歌を歌いましょうか?」「一緒に歌いましょう~!」と呼びかけてた。
そして歌が終わってラスト。出演者全員で手を繋いで礼。
手を振りながらステージを去っていきました。
アンコールの声が出てたけど間髪開けずに客電がついて終了のアナウンスが流れ再登場は無し。
残念。

自分からは絶対行かない演歌のライブを見れたのは意外によかったかも。
でもできれば演歌を減らして『CROSS CLOVER』としてのライブをもうちょっと聴きたかったかな。
曲が無いのでしかたないのだろうけど。
よくよく振り返ってみれば、そうでなければなんのための「KIYOSHI」なのか。にわかに湧く疑問。(^_^;)

まあ、いろいろなジャンルを一度に見ることができておもしろかったです。
2時間かけて行ったかいがありました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)