CROSS CLOVERのライブに行って来た。
幕張メッセイベントホール チラシと配られたライト
2部構成になっていて第1部は演歌の「氷川きよし」オンステージ。
えええーーーー!
演歌のライブなんて初めてっすよ!(^_^;)
氷川くんは赤に金の縁取りの王子様衣装で上段から登場!
きらびやかです~!!
コバルト文庫の王子様のようでした。(笑)
赤い長いマントをバサ~っと翻すと会場からどよめきが。
ひっえ~~~~!!!
・・・・・・・いや、けっこうこういうのもいいかも。(*^_^*)
よく見ておこっと♪(笑)
マントだけはずして何曲か歌う。
ドドンパとかズンドコ節とかここで歌ってたような。
そうそう!「き♪よ♪しっ♪ってやってくださいね~!」って言ってた。
そうか。そう来るんだ。
きよしファンの皆様は座ったままで一斉に決まった振りや「き♪よ♪しっ♪」を。
みなさん、とっても楽しそうです。
そして衣装替えのため司会者に場を任せて退場。
再登場は白い着物と青(ブルーグレイかなあ?)の袴。
こちらはスッキリとして男前ですな。
重いかんじの演歌を情感たっぷりに歌い上げてました。
やっぱり氷川くんの歌はすごいです!
身体全体から声が出てるのですね~。
第2部はセイン・カミユの司会進行で、セッティングしている間に「セイン・ニュース!」なんてやってプロフィールや近況(ハマってる物)、今後の予定などをしゃべってました。
出演順はMAKOTO、萩野崇、ビリケン、KIYOSHI、ファナティック◇クライシス。
それぞれのファンがそれぞれの出番のときにスタンディング。
これってファンがどれくらいいるかわかっちゃうのね。(^_^;)
MAKOTO(越中睦)は「VIBRATION!」「眠らせてないか?」「窓」。
お目当てはMAKOTOなので思いっきり弾けさせていただきました。へへっ♪
(MAKOTOレポは本宅でやってるのでここではパス。)
萩野崇は「real LOVE」「true LOVE」。
曲名がわからなかったので検索したら萩野さんファンのブログBlue Moonさまのところで
2部の1番目に出演された方(すみません、お名前忘れちゃいました)は、
ちょっと高野君似?だし、歌もうまかったし。
というのをハッケン!
MAKOTO。越中睦(こしなかまこと)でございますっ。どうぞヨロシク。<(_ _)>
ビリケンは「なごり雪」「蝉時雨」「思い出がいっぱい」。
懐かしの曲にラップをアレンジしてるんですね。
原曲を知ってるだけにTVで聴いたときは否定的に思ったけどライブだとかなりいいです。ラップが効果的に入ってると思った。
Vo.のビリーののびやかな歌がきれいです。ラップのケンは端正な顔立ちでカッコよかったっす。
配布チラシと一緒にビリケンのシールが入ってた。かわいい♪
KIYOSHIは「evergreen」「誓い」「人生号」。
2曲目をステージ中央に設置されてる階段に座って歌ってたんだけど、ボーダーのTシャツを着てるせいか、なんか、これが港な感じで。(^_^;) え、えーっとマドロスさん?(^_^;)
いろいろ頭をよぎったけど、私は氷川きよしよりKIYOSHIのほうがしっくりきますね~。聴きやすいです。
FANATIC◇CRISISは4曲。
曲名わからないんだけれども。激しいのを期待して勢い込んでスタンディングしたのに落ち着いたメロディアスな曲ばかりでした。そういうのを選んだのかな?
4曲目はドラマ「いのちの現場から」の主題歌だそう。
最後に全員で「上を向いて歩こう」と「evergreen(いのちの歌声)」を。
「上を向いて歩こう」は氷川くんが「皆さんも一緒に歌える歌を歌いましょうか?」「一緒に歌いましょう~!」と呼びかけてた。
そして歌が終わってラスト。出演者全員で手を繋いで礼。
手を振りながらステージを去っていきました。
アンコールの声が出てたけど間髪開けずに客電がついて終了のアナウンスが流れ再登場は無し。
残念。
自分からは絶対行かない演歌のライブを見れたのは意外によかったかも。
でもできれば演歌を減らして『CROSS CLOVER』としてのライブをもうちょっと聴きたかったかな。
曲が無いのでしかたないのだろうけど。
よくよく振り返ってみれば、そうでなければなんのための「KIYOSHI」なのか。にわかに湧く疑問。(^_^;)
まあ、いろいろなジャンルを一度に見ることができておもしろかったです。
2時間かけて行ったかいがありました。
最近のコメント